最終更新 2021.10.26

求人数3565

保育士資格の取得

  • 保育士転職
  • 保育士資格について

保育士資格を取得できる「指定保育士養成施設」にかかる学費について

 

みなさんこんにちは!

未経験からの保育士転職をサポートしている、保育のすすめです。

 

これまでも未経験から保育士への転職を目指す方へのお役立ちコラムを発信してきましたが、今回は保育士資格を取得することができる「指定保育士養成施設」について解説していきます。

特に、指定保育士養成施設に通うために必要な学費について解説していきたいと思います。

未経験から保育士への転職を目指そうと思っている方や、指定保育士養成施設を卒業して保育士資格を取得しようと思っている方は、ぜひ今回のコラムを参考にしていただければと思います。

 

今回のコラムでは、指定保育士養成施設について詳しく分かっていない方に向けて、指定保育士養成施設の基本的なことについてもしっかり解説していきます。

指定保育士養成施設の基本から知りたいという方も、安心して最後までお読みください!

 

では早速、指定保育士養成施設の学費について解説していきます。

 

指定保育士養成施設とは

まずは、指定保育士養成施設の基本的な情報から解説していきます。

指定保育士養成施設とは、 各都道府県の指定を受けた保育士を専門的に育てる施設のことです。

4年制の大学や専門学校、短期大学など、さまざまな形態の指定保育士養成施設があります。

 

指定保育士養成施設を卒業することで、保育士として働く際に必ず必要な「保育士資格」を取得することが可能です。

 

保育士資格を取得する方法は2通り

保育士資格を取得する際には、2通りの方法があります。

まず1つ目は、今回解説している指定保育士養成施設を卒業すること。

授業や実習をしっかりと受講して、最終的に卒業することができれば、卒業と同時に保育士資格を取得することができます。

 

もう1つの方法は、「保育士試験」に合格することです。

保育士試験とは、保育士資格の取得をすることができる国家試験のことで、学校などに通う必要はなく、保育士試験に合格すれば保育士資格を取得することができます。

すでに保育士以外の仕事に就いていて、自分のペースで保育士資格の勉強をしたいという方は、保育士試験を受験して保育士資格を取得する方法が良いと思います。

 

一方で、

「自分で学習するのは難しい…」

「しっかりと保育について学んでから、保育士資格を取得したい」

といった方は、指定保育士養成施設を活用して保育士資格を取得する方法が良いと思います。

 

どちらの方法で保育士資格を取得するかは、現在の状況やどのような流れで取得したいかによっても変わってきますので、保育士資格の取得を目指している方はご自身に合ったやり方を選択しましょう。

こちらのコラム(保育士資格を取得できる「指定保育士養成施設」のメリットとデメリット)で、指定保育士養成施設で保育士資格を取得するメリットとデメリットを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

保育士試験の最新情報や、保育士資格の効率的な取得方法については、以下のコラムでまとめているので、併せてご覧ください。

 

【2022年最新】保育士資格を取得しよう!最新の保育士試験概要

 

保育士試験を完全攻略!保育士資格を効率的に取得しよう(保育士資格の基本)

 

指定保育士養成施設に必要な学費

指定保育士養成施設について概要を把握できたところで、指定保育士養成施設の学費について解説していきます。

指定保育士養成施設といっても、基本的には通常の4年制の大学や専門大学などと同じくらいという認識で問題ありません。

 

指定保育士養成施設で必要な費用

まずは、指定保育士養成施設に通うために、必要な費用について簡単にご紹介していきます。

  • 入学金
  • 授業料
  • 運営費
  • 実習費
  • テキスト代

入学する指定保育士養成施設によっては、実際の項目や名前などは違う可能性はありますが、おおよそ上記のような費用が学費として必要になります。

入学金以外については、毎年かかることが多いと思いますので、しっかりと把握しておきましょう。

 

指定保育士養成施設の学費

では実際に、指定保育士養成施設に通う場合は、どのくらいの学費がかかるのでしょうか。

あくまで学校によっても多少の額は異なりますが、基本的には1年間通うのに100万円前後かかると認識しておくと良いと思います。

 

例えば4年制の大学に通う場合は、400万円〜500万円ほどの学費がかかります。

対して、短期大学や2年制の専門学校に通う場合は、200万円〜300万円ほどの学費が必要になります。

概算ですので、指定保育士養成施設への入学を検討している方は、指定保育士養成施設それぞれのパンフレットやWebサイトをご覧になっていただければと思います。

 

あくまで上記の学費は、入学から卒業までの金額の合計です。

入学の際にすべて支払うわけではなく、毎年前期や後期に分けて支払うことも多いので安心してください。

保育士の学費については、こちらの記事でも解説されているので、併せてご覧いただくとより理解が深まると思います。

保育士になるための学費はどのくらい?

 

学費を抑えて保育士資格を取得するために

指定保育士養成施設の学費について解説しましたが、

「保育士資格を取得したいけど、なるべく学費などのお金はかけたくない…」

という方も多くいらっしゃると思います。

 

そんな方のために、学費をはじめとする費用のかからない保育士資格の取得方法についてご紹介していきたいと思います。

 

短期大学や専門大学を選択する

まずは1つの選択肢として、4年制大学ではなく短期大学の専門大学といった、2年で卒業できる指定保育士養成施設を選択するのが良いでしょう。

4年制大学の場合は、純粋に2倍の学費がかかるので、短期大学や専門大学の指定保育士養成施設に入学し、保育士資格を取得するほうが金額面で見るとお得です。

 

保育士資格を取得できる専門学校は、こちらから調べることが可能です。

保育士を目指せる専門学校の一覧|スタディサプリ

 

指定保育士養成施設に通わず、保育士試験を受験する

こちらは学費を抑えるという点ではありませんが、指定保育士養成施設に通わないというのも1つの方法です。

冒頭にもお話した通り保育士資格を取得する方法2通りあり、指定保育士養成施設を卒業するか、保育士試験に合格することで保育士資格を取得することができます。

保育士試験は1年に2回(前期と後期)実施されており、1回の受験料は12,950円です。

 

自分でしっかりと継続的に勉強を続けることができれば、保育士試験自体はそこまで難しいものではありません。

1回で合格することができれば、受験料(12,950円)とテキスト代だけで保育士資格を取得することができるので、20,000円以内で保育士資格を取得することができる計算です。

 

自分で継続して勉強ができない方も、通信講座などを活用して保育士資格の取得を目指す方もいるので、そういった方法も検討してみてはいかがでしょうか。

独学で保育士試験に合格したい方や、保育士資格を取得するためのおすすめの通信講座を知りたいという方は、以下のコラムもぜひ参考にしてみてください。

 

独学でも保育士になれる?独学で保育士資格を取得する方法

 

保育士資格を取得するための、おすすめの通信講座は?

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のコラムでは、指定保育士養成施設に必要な学費と、学費をはじめ費用を抑えて保育士資格を取得する方法について解説しました。

指定保育士養成施設を卒業して保育士資格を取得するのか、保育士試験に合格して保育士試験に合格するかについては、それぞれ合う合わないはあります。

 

なので、自分がどのくらい継続的に勉強できるか、そもそも指定保育士養成施設に通う時間やお金はあるのかといったことを踏まえて、選択していただければと思います。

あくまでどちらも保育士として働くために必要な、保育士資格を取得するための手段に過ぎません。

一番大切なのは、保育士としてどのように働くのか、自分が保育士として喜びを感じながら働くことができるかだと思います。

 

あまり手段にはこだわりすぎずに、自分のペースで保育士資格の取得を目指すのが良いと思います。

保育士資格の取得について不安を感じている方は、保育のすすめに掲載しているコラムを読んでみてください。

保育士転職や保育士資格の取得について学ぶことができると思います。

 

保育士資格の取得に関するコラム一覧|保育のすすめ

 

みなさんの保育士資格の取得や、保育士転職がうまくいくことを応援しております!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。