最終更新 2021.10.26

求人数3565

保育士資格の取得

  • 転職
  • 資格
  • 転職
  • 保育士
  • ベビーシッター

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格とは?

ベビーシッター関連の資格には…何があるの?

保育士が「ベビーシッター関連の資格」を取得すると、転職する際に役立つ?

このような疑問にお答えします。

この記事では、保育士に人気のある『ベビーシッター関連の資格』をご紹介していきます。後半部分では「ベビーシッター関連の資格を取得するメリット」について解説していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

【目次】
保育士が持っていると転職で有利になる資格|そもそもベビーシッターとは?
保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッターに資格は必要?
保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格
保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格を取得するメリット
保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格を取得しよう!

 

 

保育士が持っていると転職で有利になる資格|そもそもベビーシッターとは?

保育士が持っていると転職で有利になる資格|そもそもベビーシッターとは?

まずは、「ベビーシッター」について解説します。ベビーシッターとは、利用者の自宅に訪問し、1人または少数の子供の全般的な世話を担当する職業です。ベビーシッターサービスの対象は、主に0歳から12歳くらいの子供になります。ベビーシッターは、保護者がさまざまな事情で子供の世話をできない際に、保護者に代わって子供を預かり、面倒をみます。そのため、ベビーシッターは子供たちと遊ぶだけでなく、保育園や習い事への送迎、食事の準備と提供、入浴の補助、排せつのサポート、着替えの手伝いなど、多岐にわたる業務を担当します。ベビーシッターの仕事内容について詳しく知りたい方は「保育士からベビーシッターに転職!仕事内容、資格、給料や魅力について解説!」や「ベビーシッターに転職するメリット・デメリット!保育士や幼稚園教諭からの転職は実際どうなの?」、もしくは「ベビーシッターの仕事を紹介しているサイト」や「保育士からベビーシッターへの転職に何が必要?仕事内容や苦労も知っておこう!」をご覧ください。

 

 

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッターに資格は必要?

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッターに資格は必要?

ベビーシッターとして働く際に必須の資格はありません。そのため、無資格でも十分に活躍できるチャンスがあります。ただし、資格の有無が給料や採用確率に影響を与えることは事実です。特に、業務に関連する資格を持つベビーシッターは信頼されやすいため、面接での評価も高くなる傾向があります。したがって、時間に余裕がある場合には、ベビーシッター関連の資格を取得することをおすすめします。「ベビーシッターってどんな資格?取得方法と将来性、給与面でのメリット」や「ベビーシッターに資格は必要?有利になるものや取得方法も紹介」、もしくは「保育士からベビーシッターへの転職!ベビーシッターの仕事内容や始め方とは」や「ベビーシッターに転職するメリットとは?保育士や幼稚園教諭からの転職での注意点」や「ベビーシッターになるには?資格や仕事内容、向いている人の特徴」でも同様のことを伝えています。

 

 

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格

ここでは、「ベビーシッターの仕事で役立つ資格」をご紹介していきます。なお、保育士とベビーシッターの違いについて知りたい方は「保育士とベビーシッターの違いは?転職した場合のメリットや給料、求人事情」や「ベビーシッターは保育士資格が無くても出来る?」、もしくは「保育士とベビーシッターの違いは?仕事内容・給料・求人特徴を比較!」や「保育士とベビーシッターの違いは?ベビーシッターへの転職事情」や「ベビーシッターは保育士の資格が必要?保育士との違いや仕事内容」をご覧ください。

 

【保育士転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格1】認定ベビーシッター

ベビーシッターの仕事で役立つ資格1つ目は『認定ベビーシッター』です。認定ベビーシッターは「全国保育サービス協会」が認定している、ベビーシッターのための民間資格です。認定ベビーシッターを取得すれば、個別保育や在宅保育などの「専門的知識を身に付けている」と証明できます。したがって、認定ベビーシッターはベビーシッターに転職する際に非常に役立ちます。認定ベビーシッターの資格を取得することで、個別保育や在宅保育などの専門的知識をアピールできるため、依頼主からの信頼を得やすくなるでしょう。以下、認定ベビーシッターの概要です。

 

<認定ベビーシッターの受験資格>

認定試験を受験する者は、以下の要件をすべて満たさなければなりません。
①満18歳以上の者
②全国保育サービス協会が実施する次のⅰ、ⅱのいずれかの研修を受講し修了していること。
i 研修I(現行の「養成研修」)を受講し、修了証を有していること。併せて、研修II(現行の「現任研修」)を受講し、修了証を有していること。
ii 居宅訪問型保育基礎研修を受講し、すべての科目の修了証を有していること。

 

<認定ベビーシッターの受験費用>

認定試験受験料 11,550円
※なお、合格者は、認定登録料として認定証及び登録証作成時に4,200円を納付してください。

 

<認定ベビーシッターの試験科目及び出題範囲>

ベビーシッターとしての基礎的知識及び技術はもちろんのこと、家庭訪問保育の特性及び専門性を配慮し、ベビーシッターとしての専門的知識及び技術について、当協会主催の研修の履修全般から出題します。なお技術についての実技試験は行いません。 

※認定ベビーシッターについて詳しく知りたい方は「全国保育サービス協会のホームページ」や「ベビーシッターの必要な試験と資格は?」をご覧ください。

 

【保育士転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格2】ベビーシッター技能認定

ベビーシッターの仕事で役立つ資格2つ目は『ベビーシッター技能認定』です。ベビーシッター技能認定とは「日本医療教育財団」が認定している民間資格です。ベビーシッター技能認定は、ベビーシッターに必要な知識および技能のレベルを評価、認定することによって、「職業能力の向上」と「子育て支援をめぐる社会的環境の向上」に資することを目的としています。そのため、ベビーシッター技能認定に合格することで、「ベビーシッターに必要な知識および技能を身に付けている」と証明できます。以下、ベビーシッター技能認定の概要です。

 

<ベビーシッター技能認定の受験資格>

通信または通学のベビーシッター養成講座のカリキュラムを修了すれば、受験することが可能です。

 

<ベビーシッター技能認定の認定料>

3,000円

 

<ベビーシッター技能認定の出題範囲>

「ベビーシッター技能認定申請資格に関する教育訓練ガイドライン」による。

 

<ベビーシッター技能認定の試験内容と実施方法>

1.出題形式
学科 択一式

2.出題項目および出題数
学科 ベビーシッターに係わる基礎知識
(1)子育て環境と支援
(2)保育者の職業倫理
(3)食事と栄養
(4)小児保健
(5)人間関係
(6)ベビーシッターの基本
(1)~(6)で合計25問以上
※出題に関しては、特定の項目に偏ることのないよう十分に考慮すること

3.実施方法
学科 60分以内(資料等の持込可)

※ベビーシッター技能認定について詳しく知りたい方は「日本医療教育財団のホームページ」や「ベビーシッターの仕事は資格なしでもできる?資格の種類と取得方法」をご覧ください。

 

【保育士転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格3】ベビーシッター資格

ベビーシッターの仕事で役立つ資格3つ目は『ベビーシッター資格』です。ベビーシッター資格は「日本能力開発推進協会」が認定している民間資格です。ベビーシッター資格を取得すれば、子育てに関する基礎知識、年齢別育児ポイント、ベビーシッターの基本姿勢などの「“専門知識”と“保育実践力”を備えている」と証明できます。したがって、ベビーシッター資格は、ベビーシッターに転職する際に非常に役立ちます。以下、ベビーシッター資格の概要です。

 

<ベビーシッター資格の受験資格>

当協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。

 

<ベビーシッター資格の受験料>

5,600円

 

<ベビーシッター資格の技能審査の目的>

保育現場のスペシャリストであるベビーシッターを育成し、保育業務に従事する者の有する知識および技能の程度を審査し、証明することにより、職業能力の向上と社会的経済的地位の向上に資することを目的とします。

 

<ベビーシッター資格の履修内容(学習範囲)>

・子育てに関する基礎知識
・年齢別育児ポイント
・保育マインド
・家族とのコミュニケーション
・障害児保育
・ベビーシッターの基本姿勢
・子どもの病気の基礎知識
・知育
上記の範囲を認定教育機関にて履修いただきます。

 

※ベビーシッター資格について詳しく知りたい方は「日本能力開発推進協会のホームページ」や「ベビーシッターの資格を最短で取る方法」をご覧ください。

 

 

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格を取得するメリット

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格を取得するメリット

ベビーシッター関連の資格を取得すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは「ベビーシッター関連の資格」を取得するメリットをご紹介していきます。ベビーシッター関連の資格取得を考えている保育士さんは、ぜひこの内容を参考にしてくださいね。

 

【保育士転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格取得メリット1】活動の幅が広がる

ベビーシッター関連の資格を取得するメリット1つ目は『活動の幅が広がる』です。ベビーシッター関連の資格を取得すると、日々の保育の中で活かせるのはもちろん、地域のママやお子さんを招いて「ベビーシッターに関するイベントを開く」といったこともできます。また、子育ての基礎的なスキルを教えるセミナーの講師として活動することもできます。したがって、ベビーシッター関連の資格を取得することで、子育てに関する幅広いフィールドでの活動が可能となるでしょう。

 

【保育士転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格取得メリット2】自分の子供の保育に活かせる

ベビーシッター関連の資格を取得するメリット2つ目は『自分の子供の保育に活かせる』です。ベビーシッター養成講座では、子育てに関する基礎知識について学習します。そのため、ベビーシッター養成講座を受講しておくと、子供が生まれた際にとっても役立ちますよ。「ベビーシッターになるには?仕事内容から適性、資格、面接対策まで」や「ベビーシッターについて解説しているサイト」や「ベビーシッターへ転職した場合のメリット・デメリットについて紹介します!」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格取得メリット3】転職する際のアピール材料になる

ベビーシッター関連の資格を取得するメリット3つ目は『転職する際のアピール材料になる』です。ベビーシッター関連の資格を取得すれば、育児の専門家として必要な幅広い知識が身につきます。また、子供との信頼関係を築くためのスキルも身につけられます。したがって、保育士が「ベビーシッター関連の資格」を取得していると、転職する際にアピールポイントとなるでしょう。

 

 

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格を取得しよう!

保育士が持っていると転職で有利になる資格|ベビーシッター関連の資格を取得しよう!

ベビーシッター関連の資格を取得すれば、育児の専門家として必要な幅広い知識が身につきます。したがって、ベビーシッター関連の資格は、保育園に転職する際のアピール材料になります。「子育てに関する基礎知識を身につけたい方」、あるいは「保育士としてスキルアップしたい方」は、ベビーシッター関連の資格を取得するといいでしょう。ベビーシッター関連の資格は、あなたの成長とキャリアの展望を広げる大切なステップになります。ご興味のある方は、ぜひベビーシッター関連の資格取得に向けて、前向きに取り組んでみてくださいね。「保育士の転職先としてベビーシッターが人気。資格を生かして働くメリット」や「保育士からベビーシッターに転職したい」でも同様のことを伝えています。