最終更新 2021.10.26

求人数3567

更新日:2020/12/14 求人ID:2282

保育士求人

【生麦駅 徒歩4分】年間休日120日以上☆賞与3.5~4ヶ月☆経験浅い方も歓迎☆

  • 駅チカ(徒歩10分以内)
  • ブランクOK
  • 年間休日120日超
  • 残業少なめ
  • 寮・社宅・家賃補助あり
  • 早番・遅番

月給205,000円~205,000円

  • 勤務地:

    神奈川県横浜市鶴見区
    岸谷1丁目26番12号

  • 法人名:

    一般社団法人KID-G

  • 雇用形態:

    正社員

  • SEA KID 保育園の勤務時間
    【平日】7:00~20:00
    【土曜】7:30~18:45
    ※休憩45分(シフト制:実働8時間)

    ☆残業少なめ♪持ち帰り仕事なども原則禁止しています☆

  • SEA KID 保育園の対象年齢
    0~5歳

  • SEA KID 保育園の定員
    105名

こんな方にオススメ ・安心の研修&教育体制☆スキルアップを目指す方
・子供の成長とともに、保育士としても成長したい方

Advantage

  • 魅力1

    KIDグループ保育園では、少人数制保育によって、子ども一人ひとりと密接に関わり、第二の家庭と思えるような、心の落ち着ける場所を提供しています。

  • 魅力2

    研修や教育の体制は万全です。2日~1週間程度の研修で配属園の雰囲気や業務の流れを知ってもらいますので、実際の勤務も安心してスタートできます。育成担当・主任などによるOJTも実施しており、バックアップ体制も整えています。

  • 魅力3

    キャリアアップや資格取得も応援します。保育士や子育て支援員、児童発達支援管理責任者等の資格取得の際には、基本全額法人が負担いたします。経験を積みながら、リーダー職や主任、園長職などにキャリアアップやチャレンジできる環境があります。

お問い合わせ

基本情報

園名 SEA KID 保育園
雇用形態 正社員
施設形態 認可保育園
職種 保育士求人
業務内容 認可保育園、SEA KID(シーキッド)保育園での勤務です☆
保育士の資格を活かしてみませんか?

先輩保育士が丁寧にフォロー、指導しますので、まだ経験が浅い方、自信が無い方でも大歓迎です☆

《 安心の研修&教育体制 》
入社後は、本人の都合や入社時期を考慮しながら可能な限り入社前研修の時間を設け、配属園の雰囲気と大まかな業務の流れを知ってもらいます。
2日~1週間程度の研修でしっかりお伝えするので、実際の勤務も安心してスタート☆彡
また、園によって異なりますが、育成担当・主任などによるOJTを実施しており、新卒が多い年には社内研修を行うなどバックアップ体制も整えています。


《キャリアアップも可能!》
園の規模によっては5年程度で副主任【乳児リーダー・幼児リーダー】などを経て、主任へステップアップも可能!
新規開園があれば、園長職にもチャレンジできます♪
スキルアップやチャレンジをする環境があり、しっかり経験が積めます!
勤務地 神奈川県 横浜市鶴見区
路線・交通手段 「鶴見駅」よりバス10分『安養寺前』下車 徒歩0分
「生麦駅」より徒歩4分
資格 保育士免許
給与 月給205,000円~205,000円
月給20万5000円以上
※月給には資格手当2万円、認可保育所手当2000円、
シフト手当(早番遅番5000円)、土曜保育手当(3000円)を含む
※経験考慮の上決定

【認可保育園・主任職、シフト手当(早番・遅番、土曜日)・借上げ住宅制度(家賃8万円以上)に該当の場合】
●月収28万6000円
※内訳:月給22万5000円(認可手当2000円、資格手当2万円、役職手当2万円、
シフト手当(早番遅番5000円)、土曜保育手当(3000円)を含む)、家賃補助6万1000円
※上記は月収例、詳細は下記ご確認ください
勤務時間 【平日】7:00~20:00
【土曜】7:30~18:45
※休憩45分(シフト制:実働8時間)

☆残業少なめ♪持ち帰り仕事なども原則禁止しています☆
休日 年間休日120日以上
週休2日(シフト制)、日曜・祝日
年末年始(12/29~1/3)
有給休暇制度(法定通り ※取得しやすい環境です!)
福利厚生諸手当 ◇昇給年1回
◇賞与年3回(実績3.5ヶ月分※業績・個人成績により異なる)
◇時間外手当
◇社会保険完備
◇宿舎借り上げ制度(最大6万1000円※家賃の3/4支給)
◇退職金制度
◇交通費全額支給
※試用期間あり(3ヶ月、条件変更なし)

職場情報

募集背景 募集背景募集背景募集背景
体制 体制体制
歓迎される経験など 歓迎される経験など
職場環境について話を聞いてみる

Recommend